VIO脱毛の形を人気順に紹介!男ウケがいいのはどれ?自己処理の仕方も解説
「VIO脱毛の人気の形を知りたい」という方必見! 今回はVIO脱毛の女性向けデザインを6種類ご紹介します。効果が出るまでの回数・自己処理の仕方やおすすめのサロン・クリニックなど、みなさんが気になるポイントを体験談を交えてご説明します!
\ VIO脱毛ならこちらがおすすめ!/
VIO脱毛の形を全6種類を人気順に紹介

VIO脱毛をするときに悩むのが形(デザイン)です。自分好みのデザインを選びたいけど「彼氏やVIO脱毛経験者の声も参考にして決めたい」と思う方は多いのではないでしょうか。
ここではVIO脱毛のデザイン全6種類を人気順に紹介していきます。まずは、あなたにピッタリのデザインを見つけていきましょう。
▶サロン・クリニックからデザインを選ぶ
①「ナチュラル」男性人気No.1

VIO脱毛の中で最も人気のあるデザインが「ナチュラル」です。自然な形に近いので初心者におすすめです。
男性が彼女にしてほしいVIO脱毛の形として、過半数以上が「ナチュラルが良い」と回答したアンケート結果もあるほど人気が高いので大きな失敗はしないでしょう。
また、他の形にしたいときに変更がしやすいのも「ナチュラル」の魅力ですよ。
②「トライアングル」自然なデザインで好評

面積が狭いビキニや下着を着てもアンダーヘアーがはみ出ない「トライアングル」も非常に人気が高いデザインです。
自然な形に仕上がり、残す毛量も少ないので清潔感も保てますよ。たとえば、生理のときに毛に血がつかないと言った口コミもあるほど快適なようです。狭いビキニや下着を着る機会があるならおすすめのデザインですよ。
③「ハイジニーナ」無毛でツルツルを目指す

完全に無毛の「ハイジニーナ」はここ最近人気が高まっています。
アンダーヘアを全処理するので清潔感があり、蒸れやにおいも抑えられるので「ハイジニーナ」にする女性が増えています。
また男性ウケもよく、7割近い男性が「ハイジニーナはあり」と支持するほど、男女ともに人気が高まっているデザインです。VIOでもう悩みたくないと思うならおすすめです。
④「オーバル」女性らしい丸みを実現

毛の範囲を狭くしたいけど自然な形は残したいときは「オーバル」がおすすめです。
V部分が楕円形になり女性らしい丸みが可愛いと人気があります。下着からはみでない毛量に抑えられるので、人気のデザインとなっています。
⑤「スクエア」ベーシックな四角形

アンダーヘアをベーシックな四角形に残す「スクエア」は海外で人気があるデザインです。
ファッションセンスが高いと評判なので「オシャレにアンダーヘアを残したい」と考えているならばおすすめです。「スクエア」にすれば気分はまるで海外セレブになれるかも。
⑥「Iライン」おしゃれにデザイン、海外でも人気

VIO部分に毛を残す脱毛の中で1番面積が狭いのが「Iライン」です。
ある程度アンダーヘアは残しておきたいけど、清潔感を保ちたいたいデザインにしたいときにおすすめですよ。「スクエア」同様に海外でも非常に人気の高いデザインです。
VIOを自分で整える方法

自分が目指すVIO脱毛のデザインが決まったら、少しでも理想に近づけるようにアンダーヘアの自己処理をしていきましょう。
クリニックやサロンでVIO脱毛を行うときに、基本的には自己処理をしてから手術する流れとなります。自己処理をすることで、脱毛効果を少しでも上げたり、肌トラブルにあうリスクも減らすことができるでしょう。
①長い毛はハサミで切り揃えよう!
アンダーヘアの毛が長いと剃りくいので、まずはハサミで切り揃えましょう。ハサミで短くすることにより、ムダ毛の範囲を把握することができますよ。
VIO脱毛前に毛の範囲を確認することで、脱毛の進捗具合も分かるのでモチベーションにも繋がる最初のステップです。
長い毛をまずはハサミでカットすることから自己処理を始めてみてください。
②Vプレートを用意しよう!
自己処理で自分好みのデザインに整えるのは大変な作業です。少しでも自分の理想のデザインに近づけるために「Vプレート」を活用しましょう。
自己処理用のプレートで形を整えれば形に沿って処理をすればいいので簡単になります。「Vプレート」は通販で購入したり、VIO脱毛契約時にプレゼントとして貰えることも。購入前にサロンやクリニックで確認することをおすすめします。
③電気シェーバーで丁寧に剃ろう!
VIOラインは目が届きにくいので、カミソリで剃るのはやめましょう。自己処理に失敗してしまうと、色素沈着や埋没毛などの肌トラブルを引き起こしてしまう可能性があります。
そこで肌への負担が少ない「電気シェーバー」で丁寧に毛を剃っていきましょう。カミソリと違い乾いた肌でも使用可能なので、肌を傷つけにずに剃ることができますよ。
見えにくい部分にも安心して利用できるのでおすすめです。
④化粧水+ボディクリームで保湿しよう!
VIOの自己処理後は、化粧水とボディークリームを使って、VIO部分を保湿しましょう。自己処理後の肌はダメージを負っています。保湿することで、ダメージを防ぐことができますよ。
肌トラブルはVIO脱毛の施術に支障が出てしまうので、必ずケアを忘れないように心がけてください。自己処理後は、化粧水とボディークリームで保湿してケアを徹底していきましょう。
【VIO脱毛体験談】何回目で効果を実感できる?

※必要な回数・期間には個人差があります。
VIO脱毛の場合、3回ほどの脱毛ではあまり効果はありません。理想の形にするのは最低でも6回の照射は必要です。
サロンの場合は、クリニック(医療脱毛)+6回が目安だと覚えておくといいでしょう。ここではクリニック(医療脱毛)に通った場合に、照射回数による効果を紹介していきます。
3回目までは全照射で毛質を柔らかくする
6種類のデザインのどれを選んでも3回目までは全照射していきましょう。
なぜなら、全照射することによりムダ毛が減っていき、毛質も柔らかくなっていきデザインがしやすくなるからです。
また、回数を重ねるごとに毛が薄くなるので、だんだんと照射時の刺激も減ってくるでしょう。どんなデザインを目指すにしろ、まずは3回目までは全照射がおすすめです。
4〜6回目で徐々に生えている範囲を小さくしていく
毛質が薄く柔らかくなったら、徐々に理想の形に近づけていくようにしましょう。
だいたい4回目で理想より2周り大きい、5回目で理想より1周り大きい、そして6回目で理想の形になるようなイメージを持っておくといいでしょう。
脱毛効果も目に見える形で分かるので、VIO脱毛の効果を実感しやすくなります。
10~12回以上で無毛を目指せる
VIO部分を無毛の「ハイジニーナ」を目指すなら長期戦を覚悟しましょう。個人差はありますが、12回照射すれば「ハイジニーナ」に近づくことができます。
VIO部分の毛を薄くするために、全照射をして快適だったため、脱毛途中で「ハイジニーナ」に変更したという方も多くいました。
途中変更もできるので、6回目までの脱毛効果を踏まえて考えてみてもいいかもしれません。
VIO脱毛におすすめの美容脱毛サロン2選
VIO脱毛をするときに、どこで施術を受けるか迷われる方も多いと思います。脱毛サロンの場合、クリニック(医療脱毛)より料金がお手頃で肌への負担も抑えられるのが特徴です。
ここでは、人気がある脱毛サロンを2つ紹介していきます。
①ミュゼ|広範囲の脱毛ができる

ミュゼは脱毛サロンの店舗数・売上がナンバー1でありながら、会員の約半数以上が口コミを見て契約している実績があります。
季節ごとに格安のキャンペーンも行っているので、VIO脱毛が初めての方にはおすすめのサロンです。
また、VIO脱毛はもちろんですが、へそ下まで施術してくれるプランもあるので、広範囲で脱毛ができるのも魅力の1つです。

-
アプリ1つで簡単予約
-
全国に170箇所あるのでどこでも施術できる
-
脱毛後にジェルがもらえる、肌トラブルも安心
▼ミュゼプラチナムのプランと料金
②ディオーネ|ホクロ・黒ずみがあっても照射可能

ディオーネは、ほくろや黒ずみがあっても、肌へのダメージを抑える「ハイパースキン脱毛」を取り入れています。
VIO脱毛時の肌への刺激の少なさに特化したサロンのため、肌ダメージが心配な方でも、安心して施術を受けられるでしょう。
また、当日キャンセルもキャンセル料を取らないため、急な予定や生理のときでもお金の心配はいりません。

-
肌への刺激を抑えられる
-
当日キャンセルもキャンセル料不要
-
どんな肌質でも脱毛できる
▼ディオーネのプランと料金
※医療脱毛は保険適用外・全額自己負担となる自由診療です。
VIO脱毛におすすめの医療脱毛クリニック3選
医師による適切な施術とアフターケアを受けたい方におすすめなのが、クリニックの医療脱毛です。医療脱毛は脱毛サロンと比べると値段が高めです。
しかし、医療脱毛は永久的な脱毛効果があるため、サロンより施術回数が少なくて済みます。ここでは、人気の高いクリニックを3つ紹介していきます。
①湘南美容クリニック|生理中でもタンポンを使えば施術OK

湘南美容クリニックは、生理中でもVIO脱毛の施術が行える数少ないクリニックです。
生理時に予約が重なってしまっても、タンポンを使用すれば施術ができます。生理時でも予約をずらさなくていいので、他の予定にも支障はでないでしょう。
また、肌が弱い方でも安心なのが、医療機関だからこそ扱える「麻酔」を利用できるところです。麻酔を利用すれば、肌への刺激を感じにくくなるので、肌ダメージに弱い方には嬉しいオプションです。

-
1回1万円以内でVIO脱毛できる
-
医療従事者による高品質な施術を受けられる
-
生理中でもVIO脱毛できる
▼湘南美容クリニックのプランと料金
②リゼクリニック|肌トラブルの治療代・薬代が無料

リゼクリニックは、完全無償保障を掲げているクリニックです。
剃り残しのシェービング料、肌トラブルの治療代・薬代も無料なので、追加料金が一切かかりません。
また、医療レーザー脱毛器が充実しているので、肌質や毛質をしっかりチェックして、最適な脱毛器を選んで施術ができます。刺激や肌トラブルには、入念な対策が取られているのも安心できるポイントです。

-
脱毛体制が充実している
-
肌に合わせた脱毛機で施術できる
-
万が一の肌トラブルにも無料で対応
▼リゼクリニックのプランと料金
③レジーナクリニック|無料で麻酔をしてもらえる

レジーナクリニックでは、色白な方から地黒の方まで医療脱毛が受けられる脱毛器を使用しています。
そのため、日焼けをして諦めていた方でも施術を受けることができます。気をつけていたけど、外仕事が多くて日焼けしてしまった方でも安心できるクリニックです。
また、蓄熱式の脱毛器を使用しているので、肌への刺激は比較的弱めです。それでも心配な場合は、麻酔を無料で処方してくれます。まさに、刺激が苦手な人にピッタリのクリニックと言えるでしょう。

-
短期間でVIO脱毛の効果を実感
-
医療従事者による高品質な脱毛ができる
-
好みの形(デザイン)にアレンジ可能
▼レジーナクリニックのプランと料金
ここまで、おすすめのサロン・クリニックを紹介してきました。VIO脱毛で理想の形を手に入れるため、VIO脱毛の注意点を紹介していきます!
VIO脱毛を始める際の3つの注意点
ここからは、VIO脱毛で形を整える際の3つの注意点を紹介していきます!
- トラブル対応がしっかりとしたサロン・クリニックを選ぼう
- 痛みが弱い人はサロンや麻酔を検討しよう
- スタッフと相談しながらに照射範囲を決めよう
VIOは太い毛が多いため、炎症などの肌トラブルが起こりやすいんです。そのため、トラブル対応がしっかりとしたサロン・クリニックを選びたいですね。
▼医療脱毛で起こりうる肌トラブル
やけど・毛のう炎・硬毛化・増毛化
また、脱毛が完了した後にVIOの形を基に戻すのは至難の業。そのため、スタッフさんと相談しながら丁寧に照射範囲を決めていきましょう。
最後に、VIO脱毛の基本情報をお伝えしていきます。VIO脱毛の不安を払しょくしましょう!
VIO脱毛の基本を解説!
では、VIO脱毛の基本を詳しく解説していきます。
サロン脱毛とは
サロン脱毛とは、毛根にダメージを与え毛を生えにくくする脱毛方法。抑毛・減毛の効果があります。
医療脱毛とは
医療脱毛とは、医療機関で行われる、発毛組織((毛母細胞・毛乳頭など)を壊す医療行為のこと。永久脱毛の効果があります。
施術の流れ
それでは、VIO脱毛の流れを確認していきましょう。
当日までに不安なことがあれば、事前にカウンセリングや電話で聞いておきましょう。
VIO脱毛で理想の形を目指そう!
VIO脱毛で女性に人気のデザインを6種類紹介させていただきましたが、気に入ったものはありましたか?
VIOを脱毛したいという方は、無料カウンセリングにいってみましょう!カウンセリングでは、相談に乗ってもらえるのはもちろん、無料でお試し照射をすることもできますよ。
